剣天秤
横浜F・マリノスから期限付き移籍で湘南ベルマーレに来た、熊谷アンドリュー。湘南ベルマーレは試合の時に、選手にキャッチフレーズを付けて紹介する。彼のキャッチフレーズは、「剣天秤(ユースティティア)。一応、調べてみた。まずは、Wikipediaから引用する。
法学部卒の人間としては、「剣天秤」はさておき、「ユースティティア」でピンと来なければならなかった。弁護士バッジ(弁護士記章)は、ひまわりの中心に天秤が記されたデザインになっている。この天秤が、ユースティティアからくるもの……で良いと思う。でも、何故、熊谷アンドリューがユースティティアなのだ?その辺は、よく分からない。そんな駄文。
ユースティティア (JūstitiaあるいはIūstitia)とは、ローマ神話に登場する女神。
名前はラテン語で「正義」を意味し、英語形ジャスティス (Lady Justice)でも知られる。正義の女神であることから、裁判所などでは、天秤と剣を手にし、目隠しをしたユースティティア(あるいはテミス)の像 (Statue of Lady Justice または Statue of Jusctice) を飾る習慣がある。
剣と天秤を持つ正義の女神の姿は、司法・裁判の公正さを表す象徴・シンボルとして、古来より裁判所や法律事務所など、司法関係機関に飾る彫刻や塑像、絵画の題材として扱われてきた。
法学部卒の人間としては、「剣天秤」はさておき、「ユースティティア」でピンと来なければならなかった。弁護士バッジ(弁護士記章)は、ひまわりの中心に天秤が記されたデザインになっている。この天秤が、ユースティティアからくるもの……で良いと思う。でも、何故、熊谷アンドリューがユースティティアなのだ?その辺は、よく分からない。そんな駄文。
この記事へのコメント